宮崎旅行2日目。 動物好きな私達は、ここでも動物園に行く事にした。 場所は、シーガイアの近くにあるフェニックス自然動物園。 |
![]() |
入園料、大人@800円也。 | ![]() |
入ってすぐの鹿にエサを与えてみると、このとおり。 どうやら朝食前で、かなりお腹が減ってるよう。 そんなに深くつっこんだら、お口が開かないでしょ? |
![]() |
園内には、さりげなく埴輪。 宮崎っぽい。 |
![]() |
アフリカ園にやってきました。 キリン、シマウマ、ダチョウが混合飼育されています。 群れで集う習性のあるキリンやシマウマにとっては、仲間がいるだけで心強いかも。 |
![]() |
このメスのダチョウは、観察用金網のすぐ近くでじーーーっと座ったまま。 もしや卵があるのかなぁ。 |
![]() |
ラマもいる。 ポヤンとした顔が可愛いけど要注意。 |
![]() |
近付いてくるとペッ!ペッ!!と唾をかけることがあるのだ。 | ![]() |
一際羽のツヤが美しいのは名古屋コーチン。 ツヤッツヤのテリッテリ!! とても美しい。 |
![]() |
一瞬置物かと思うほど、ヌーッと現れたのは、ラクダ。 近付いてみるとボロゾウキンのように、毛がボロボロだった。 |
![]() |
園内には、昔の遊園地を思い出すような簡単な遊具もある。 なんちゃってダンボの乗り物は、私的にはツボだったんだけど、中国のネズミ〜ランドもどきを思い出し、大丈夫かしら・・・なんて、いらない心配もしてみる。 |
|
![]() ![]() |
|
そして、ロンドンバス。 かなり痛んで、中を鳥が飛び交ってたけど、現役の時は綺麗な姿だったんだろうな〜。 本物ですよね?これ。 |
![]() |
全体的に、昔の動物園という感じで、狭いコンクリの檻の中に動物が閉じ込められ、胸が痛くなることもあったものの、ここに来てほっとしました。 園内でも断トツで良い施設を与えられているアジアゾウ。 表情が他の動物と違い、生き生きとしています。 |
![]() |
隙あらば、植え込みの草も食べちゃう。 動物園で敷地内に草を植えられないのは、これがあるからなんだって。 あっという間に食べ尽くされちゃう。 そりゃ〜動物も新鮮な草の方がいいよね〜〜〜。 象を見て、なごんだ所で、ちょっと寄り道をしてから福岡へ列車で帰ります。 |
![]() |
<<Back >>Next ■■ 宮崎旅行記トップ ■■ ■■ Home ■■