| 13時前、ロッジにとうちゃーく。 そしてまたまた、そのままダイニングで昼食。 ほんっとーに、食べてるかフィールドに出てるかのどっちかだ。 |  | 
| セイキムクドリ。 つやっつやの青い羽が美しい。 青い鳥が多いのも、楽園にいる気分になれる理由かも。 |  | 
| 木に留まってる鳥を見ると、青い鳥の多さが分かりますか? 「日本では、青い鳥は珍しいです」 と友人と私が口々に言うと、 「えーっ!?」 とオクボさんはびっくり。 それに私もびっくり。 ケニアでは、青い鳥がいるって、そんなに普通のことなのね。 |  | 
| エサ台のエサをこっそり狙ってるトカゲ君。 頭がオレンジでカラフル〜。 |  | 
| 上のトカゲのメスがこちら。 オスと違ってメスは地味。 メスは、オスの気を引く必要がないからかしら??? |  | 
| さてさて、水場にやってきたのはイボッチ君。 もうちょっと歩けば、もう少し綺麗なお水があるんだけど、端〜〜〜っこの方で濁った水を飲んでる。 |  | 
| やがて、意を決してソロソロと、大きな水場の方へ。 そうそう、そっちの方が綺麗だよ。美味しいよ。 |  | 
| 良かったね〜、美味しいお水が飲めて。 飲み終わったら、トットコと森の方へ消えていく。 その姿がまた愛らしい。 |  | 
| なぜか目つき悪く写ってしまったツキノワテリムク。 胸にある、三日月マークがチャームポイント。 |  | 
| 黒に白のブチがあるのは、アカハシウシハタオリの雄。 |  | 
| そしてこちらが雌。 教えてもらわなかったら、違う種類の鳥のよう。 こんな景色を眺めながらゆっくりできるなんて、やっぱり、キラグニのダイニングはとっても気持ち良い♪ |  | 
 <<back   next>>   ++ Kenya top ++   ++ Home ++